2012年7月25日水曜日

楽譜かき


 


というアレで、 思いのほかバッタバタしてますです。

 譜面書いてます。 やっとこペン入れです。

 件のSノクターンの清書。

 大変だけど楽譜を書くのは好きな方。

 勉強にもなるしね。


 普段何気なくクラシックの譜面とか読んでるけど、

 その楽譜の仕上げの素晴らしさに改めて感心。

 作曲者の残した音譜を 弾き手に効率良く伝えるための
 書き方といいますか、工夫といいますか、、レイアウトとか

 凄いなと。


 いざ自分が書いてみると 中々そう うまく書き表せません。

 書き方の微妙な違いで 弾き手の受け取り方もだいぶ変わるワケで。

 色々な版が出てるのもうなずける。

 たまに音符が置いてあるだけのような 悪質な譜面もありますからね。

 私自身は 自分の曲は ほとんどコードだけで適当に弾いてしまってるので
 その手癖のようなモノを 譜面に起こすのは 大変だったり。。


 
 
 密かにこういった個人的なノクターン書きを商売にして、、

 ちゃんとした作曲だしそれなりの金をとって 
 1ヶ月に3件くらいあればソコソコ喰ってけるかも・・

 とか甘い考えでいたが、、

 楽譜を書くという思わぬ作業の壁が・・ こりゃー無理だな。。

 すげー時間かかる。

 まぁ手書きじゃなきゃいいんだけどさ。

 そこはコダワリたいじゃんね。  漫画家だし。(誰がや)

 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿