2014年2月2日日曜日

チェルしー30

ほー、大根とワインですか・・

といったアレで、レコーディング。

 なんつっても 変拍子だらけでして、、

 もはや何もかも分かりません。(ダメだろそれは)


 自分の中で2月はいよいよ?エレキばりばり(死語)モードでして。

 今から楽しみ、、っつーかもう楽しいですけど。
 プログレメタル最高! 

 

 して、、、  先日 飲み歩いてブックオフ屋さんに寄ったら
 ツェルニーの30番が置いてあったので、ついゲットしてしまいました。

 ピアノやってるヒトは必ず通る、大変優れた(初級)練習曲集です。

 たまたま自宅から出払っちゃってたので新たにゲット。

 自分の生徒さんにも ある程度腕があったら
 必ずこちらを 無理やりにでも(笑)やらせます。

 というのも自分が ピアノを本格的にやるってなった時代に、
 師匠に命じられた課題が コレでもあったからです。
 (少年の時にクリアしてたにも関わらずって話であります・・)

 たいへん厳しかったですが、 ソレが今すべてに繋がってる気がします。


 こいつを1から音楽的にマスターすることで、

 飛躍的に運指技術&クラシック音楽の感覚が上がるワケでござい。


ぼかー大好きですけど・・


 一般的には 飽きるだとか 練習曲としては難がある部分が・・とか
 言われてますが、、 

 私からすると 「たわけたコトを申すな!」ってなもんでして、、


 で、実際 この今回ゲットした古本も 2番までしかやってない状態でして、、

 「愚か者めがー!!!」 ってな感じであるのです。

 ※ 私は怖い先生ではありません(^^; レッスンいつでもどうぞ!!(笑)


 そもそも コレで飽きてたら この先 まともなクラシックは不可能でしょうし、、、

 まぁ今や やりたくなきゃ やらんでイイ世の中ですけどねぇ。。

 この曲集から 音楽を感じられないなら 我が門下には向いていないと。


 「お元気で、、」 「情けは無用だーー!!」 (なんの話だ)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿