2013年9月29日日曜日

音楽を楽しむ



 といったワケで 久々の出張レッスンの予約を頂きまして、

 いざはるばる南下。


 近年の吾輩のライブに来て頂いておるお客様には
 もう有名になっておるけど(笑) とんでもない生徒さんがおりまして、、

 もはや趣味の域を脱しておるロマン派ピアノ弾き様であります。

 まぁ逆に言えば 趣味でないと行きつかない羨ましい世界におる御方でもある。

 なんせ家にプレイエル置いちゃうんだから、、しかも最高に美しい音。。

プレイエルとショパンというワイン☆

 ショパン好きも ここまでイクと凄い。。 

 ご馳走様でした。 美味でありました。(何しに行ってんだ?)

 実はコレの前に飲んだ赤がもっとヤバかったんだけど。(何本飲んでんだ?)


 そして今回はショパンのバラード全4曲を(!)

 いやはや、、単純に全部弾くのも凄いことで、、
 
 

 なにより とても素敵な世界を奏でておいででした。


 曲が曲だけに こちらとしては あまり教えてもどうかと思う
 つまらぬ専門的分野の指摘もするワケだけど、、

 まぁただ、 やっぱりその音楽が好きってコトは何より大事なのだなと。

 コンクールに出るワケでもないし、 奏でたい音楽や世界がもうあって、
 あくまで趣味であるならば、その音を尊重したいと思わされたワケで。


 作法や技法としてのソレではなく、 こうした方が美味いからこうしたといふ、

 前田慶次が利休に茶の講釈をしちまった絵が頭によぎった夜でした。(なんの話だ)

 クラシック音楽を競技にしちまってはイカンですわね。




  レッスンの御予約はいつでもどーぞ。http://naomimiyakawa.net/lesson.html

 お酒の用意をしてないと出張レッスンには来ない
 みたいなシステムは全く無いです。(←当たり前だ)

 あると嬉しいけど。(おい!)

0 件のコメント:

コメントを投稿