2013年6月2日日曜日

楽器大事

むむ・・


   っちゅうこって、

 今日はだいぶ頑張れた。
 といってもライブと関係ないことばかりだけど。

 なかなか思うようにはいきません。


 いまやっとるのは各サポートのおさらい。

 ワンマンを もたす手の体力作りとしてのエチュード。

 作曲アレンジ作業、3件ほど。

 採譜。

 お勉強。

 で、これに×アクシデントの曲を思い出す作業をじわじわ。


 

 合間に生徒さんからお借りしとるピアノの書物など読む。

 ピアノそのものの歴史や、その造りに関しての本なんだけど
 なかなか面白いし勉強にもなる。


 いわゆるクラシックの曲て ピアノの歴史でもあるんだなと。

 ま、よく知られてることだけど、ベートーヴェンなんかが分かり易い。
 楽器の発達とともにピアノソナタも変わってくワケで。

 そのへんの事も細かく書かれてて興味深いです。




 
 

 使う楽器の質で生まれる音楽が変わるってことでもある。

 できるだけ良い状態の楽器を使っていたいもんだわ。

 今 ウチの電子ピアノが絶賛死んでます(爆)
 もうすぐトドメをさしそうです。。

 早く治そうと思ってるけど、、かか、カネが。。(涙)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿