2012年10月29日月曜日

けなげ組


 というアレで、、

 特に書くことないくらい黙々と作業してございます。

どアップ


 生ピアノもここ2~3回ほどガガガっと弾ける時間がありまして、

 それだけでも結構戻ってくるもんだなと。
 ピアノ筋とか言うみたいなんだけど、、


 あと今の季節になって、実家のピアノの状態がたいへんよろしい。

 イイ音出しやがるぜ。

 して、、 だいぶガシガシ弾いても疲れない状態に。



 基本は脱力なので 痛くなったり疲れる弾き方をしてる時点で
 そのフォームに無理や問題があるワケでして、、

 だからといって ホントにただ力を抜けば良いワケでもなく、

 ふにゃふにゃした音になってしまっては本末転倒でござい。


 いかに無駄なく 腕ないし手の重みを鍵盤に伝えるか、、

 いかにそれを音楽の流れと色にするか、


 ピアノは 猫でも犬でも押せば音は出ますゆえ、
 そのへんで考えると あまり難しい楽器ではないんですがね。

 音楽の全体を見るという作業では この上なく便利ではありますが、
 なんつっても10本の指をフル活用しますし、、

 音楽を奏でるといふとこから言うと それなりの重労働、
 とにかく1曲をモノにするには 相当の時間がかかります。


 
 んでもって、ある一定のラインを超えてしまうと 
 音のコントロールが 他の楽器に比べると大変難しいものであります。

 そのくせ伴奏ばかりで リード楽器等に良いとこ全部もっていかれます(笑)

 柿ピーの裏のけなげ組に「ピアニスト」とか書いてほしいもんです。(なんだ?)


 まぁくたばってなければ 老後はのんびりジャズでも弾いてたいですな。 

 ささやかな夢。

わー! テレビの猫に夢中☆
  

 

0 件のコメント:

コメントを投稿