2012年7月31日火曜日

柔の道

涼むおトム

 まったくどこから手をつけていいのやら。

 色々連絡など。

 なかなか集中して音楽できない。


 オリンピック、いいですね。 

 そのプレッシャーたるは いかほどか、想像もつかん世界。

 なんか審判がどこもゆるい? いいかげんでイギリスらしいのか?(^^;


 柔道は なんちゅうか、もはやヤワラの道ではなく、
 レスリングみたいな感じなのだな。。

 腕相撲みたいに 組んでから開始してみたらどうかとも思う。


 腕の力だけで投げては柔道にあらず。

 JUDO と 柔道は 別物なのだ、と なんかで見たが。。

 ただ現代においては 外来種のJUDOの方が強いのだそうな。

 それじゃダメじゃん春風亭昇太ですな。 


 まぁ空手でも相撲でも もはや外人の方が圧倒的に強いしな。

 柔よく剛を制すのは夢の世界なのか・・。 哀しいものがある。


 
 音楽や楽器の世界は柔の部分がなければ何も返ってこない。

 その感覚を得てないと お話になりませぬ。
 どういうワケか日本人は苦手分野、 無論 私も未完成。


 身体の大きさは 音に大きく関係すると思う。

 でも究極の打鍵には 古武術的なモノを感じる今日この頃。

  

 

0 件のコメント:

コメントを投稿